|
「誠に恐れ入りますが、マスク着用の上でご入店ください。
そしてアルコール消毒もお願いいたします。」
と店先でアナウンスを流し、
紙に記載し、口頭でも伝える。
正直なところ、屋外の広々とした場所ならともかく店ではお願いしなくてもマスク着用での入店当たり前やし、自分のため、他者のためやと考えている。私だってマスクしていないお客様の接客をしたくない。
「北野天満宮ではマスクなしで参拝してきたのに、ここはダメなの?」
私「はい、皆さまにマスク着用の上でご入店いただいております。マスクをお持ちでないのであれば使い捨てのマスクを差し上げますのでお使いください。他のお客さまもいらっしゃいますし、うちのスタッフのためでもあります。ご協力をお願いいたします。」
「マスクは持っております。私は体質上マスクはできないのよ。暑がりなのよ。」
私の心(暑いけど皆我慢してマスクしてんねん。皆のために。自分のために。)
「ではハンカチでお口を押えてご入店ください。」
「食べるときハンカチで口をおさえていなきゃならないの?」
私「いいえ。お菓子やお食事をお召し上がりの際はもちろんハンカチもマスクも外していただいて結構ですよ。」
結局、ハンカチで口を押えてご入店されました。
ご飲食もしてくださいました。でもなんだかなぁ。
だいたいお願いしなきゃいけない事なん、マスクの着用って。
ふざけんといてほしいわ。大人なら大人らし品性のある行動をすべきでしょ。
暑いわ。ほんま暑いわ。そやけど、やねん。
大人は若者の手本になるような言動をしよう。
いや、しなければなりませんよ。
早く 公共の乗り物の中、屋内の施設、マスク着用の義務付けをしてほしい。
京都市からはコロナ対策お願いの手紙は届くし、、、、。
なんか店側がいちいちお願いすることに違和感を感じるのです。
早くふつうに「こんにちは Bom Dia!」だけの挨拶になればいい。
https://6258.teacup.com/bonbon/bbs
|
|