お世話になります、管理人です。
弊社でも、直せるかどうかはわからないのですが、殻割りして、バッテリーを取り外し、再度取り付けを行ってみて、どうなるかで、またご連絡をさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
> お世話になります。
> 早速 ゆうパックにて 送付いたします。
> パスワードは 同封いたしましたので よろしくお願いします。
> 近くに修理屋さんは あるのですが tabletは扱っていただけませんでした。
>
お世話になります。
早速 ゆうパックにて 送付いたします。
パスワードは 同封いたしましたので よろしくお願いします。
近くに修理屋さんは あるのですが tabletは扱っていただけませんでした。
土田様
管理人です。
ACアダプタ接続時は、使用できていて、充電ができないということですね。
そうすると・・・バッテリーの消耗か、充電回路の故障が考えられます。
バッテリー自体は、9,000円くらいで入荷はできるようです。
修理できるという保証は、ありませんが、まず殻割をしてみて、バッテリーを一旦取り外してどうか状況を確認してみることは可能です。
それで充電できるようでしたら、よいのですが状況が変わらなければ、バッテリーの交換も考慮しないといけないかもしれません。
上記のような対応でよろしければ、一度送付ください。お手数おかけいたします。
> お世話になります。 早速の返信ありがとうございます
> acアダプタ接続時の動作は 通常どうりの起動が行われます。機能も通常通り普通に使えています。
> バッテリーインジケータは 60%と表示されています。やはり バッテリーの消耗が考えられるのでしょう
> か・・・・?
> いずれにしても バッテリー交換も含めて修理をお願いしたいと思っております。宜しくお願いします。
>
>
> > 管理人です。
> >
> > こちらのブログに記載しましたASUSのMeMOPad7 ME176Cは、ACアダプターに接続した状態でも、バッテリーアイコンが表示されるだけで、Androidは起動しませんでした。
> > ご質問のacer w3-810pは、ac-adp(ACアダプターのことだと思います)をつなげば、普通に使用できるのでしょうか。ACアダプターで使用できるのであれば、バッテリーの消耗だと思います。
> > ACアダプターでも電源が入らないのであれば、なんらかの保護機能が働いている場合もあり、その場合はバッテリーを一旦外すことで、保護機能のロックが解除されて、元に戻ることもあります。
> >
> > まず、ACアダプター接続時の状況がわかりましたら、教えてください。
> > お手数おかけします。
> >
> >
> >
> > > はじめまして blogで勉強させていただいております。
> > > さて 私のacer w3-810p (tablet)ですが 以前のブログ(ほかのセット)にありました 充電しないとの症状が発生しました。殻割をしてバッテリーのコネクタを外し復旧したことが書いてありましたが 当方、殻割の方法(スキル)がありません。可能であればお願いしたいのですが。メーカーにメールにて問い合わせたところかなりの金額になり新品を購入した方が安い感じがします。保障期間が過ぎていますので直らなければ 放棄 又は、ac-adpのでの運用を考えています。
お世話になります。 早速の返信ありがとうございます
acアダプタ接続時の動作は 通常どうりの起動が行われます。機能も通常通り普通に使えています。
バッテリーインジケータは 60%と表示されています。やはり バッテリーの消耗が考えられるのでしょう
か・・・・?
いずれにしても バッテリー交換も含めて修理をお願いしたいと思っております。宜しくお願いします。
> 管理人です。
>
> こちらのブログに記載しましたASUSのMeMOPad7 ME176Cは、ACアダプターに接続した状態でも、バッテリーアイコンが表示されるだけで、Androidは起動しませんでした。
> ご質問のacer w3-810pは、ac-adp(ACアダプターのことだと思います)をつなげば、普通に使用できるのでしょうか。ACアダプターで使用できるのであれば、バッテリーの消耗だと思います。
> ACアダプターでも電源が入らないのであれば、なんらかの保護機能が働いている場合もあり、その場合はバッテリーを一旦外すことで、保護機能のロックが解除されて、元に戻ることもあります。
>
> まず、ACアダプター接続時の状況がわかりましたら、教えてください。
> お手数おかけします。
>
>
>
> > はじめまして blogで勉強させていただいております。
> > さて 私のacer w3-810p (tablet)ですが 以前のブログ(ほかのセット)にありました 充電しないとの症状が発生しました。殻割をしてバッテリーのコネクタを外し復旧したことが書いてありましたが 当方、殻割の方法(スキル)がありません。可能であればお願いしたいのですが。メーカーにメールにて問い合わせたところかなりの金額になり新品を購入した方が安い感じがします。保障期間が過ぎていますので直らなければ 放棄 又は、ac-adpのでの運用を考えています。
管理人です。
こちらのブログに記載しましたASUSのMeMOPad7 ME176Cは、ACアダプターに接続した状態でも、バッテリーアイコンが表示されるだけで、Androidは起動しませんでした。
ご質問のacer w3-810pは、ac-adp(ACアダプターのことだと思います)をつなげば、普通に使用できるのでしょうか。ACアダプターで使用できるのであれば、バッテリーの消耗だと思います。
ACアダプターでも電源が入らないのであれば、なんらかの保護機能が働いている場合もあり、その場合はバッテリーを一旦外すことで、保護機能のロックが解除されて、元に戻ることもあります。
まず、ACアダプター接続時の状況がわかりましたら、教えてください。
お手数おかけします。
> はじめまして blogで勉強させていただいております。
> さて 私のacer w3-810p (tablet)ですが 以前のブログ(ほかのセット)にありました 充電しないとの症状が発生しました。殻割をしてバッテリーのコネクタを外し復旧したことが書いてありましたが 当方、殻割の方法(スキル)がありません。可能であればお願いしたいのですが。メーカーにメールにて問い合わせたところかなりの金額になり新品を購入した方が安い感じがします。保障期間が過ぎていますので直らなければ 放棄 又は、ac-adpのでの運用を考えています。
はじめまして blogで勉強させていただいております。
さて 私のacer w3-810p (tablet)ですが 以前のブログ(ほかのセット)にありました 充電しないとの症状が発生しました。殻割をしてバッテリーのコネクタを外し復旧したことが書いてありましたが 当方、殻割の方法(スキル)がありません。可能であればお願いしたいのですが。メーカーにメールにて問い合わせたところかなりの金額になり新品を購入した方が安い感じがします。保障期間が過ぎていますので直らなければ 放棄 又は、ac-adpのでの運用を考えています。
> 管理人です。
>
> Desktopの画像は、こちらでは確認することはできないのですが、サーバー内の写真データを確認したところ、
> sakura_01.jpg、sakura_03.jpg、sakura_04.jpgは、写真にノイズが入っています。
> 他のsakura_xx.jpgの写真は
> 「ファイルが破損しているか、大きすぎる可能性があります。」のメッセージが表示されて、写真が表示されません。
>
★ありがとう。あした、写真著作権者と会う事にしました。ファイル破損が大。元・写真があるかどうか、再確認。存在していたら、元に戻せるはずです。
管理人です。
Desktopの画像は、こちらでは確認することはできないのですが、サーバー内の写真データを確認したところ、
sakura_01.jpg、sakura_03.jpg、sakura_04.jpgは、写真にノイズが入っています。
他のsakura_xx.jpgの写真は
「ファイルが破損しているか、大きすぎる可能性があります。」のメッセージが表示されて、写真が表示されません。
パソコン内の写真が正常に表示されるのであれば、再度サーバーへ転送してみて確認していただけますでしょうか? お手数おかけします。
> file:///C:/Users/stephano/Desktop/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E3%81%95%E3%82%93%E4%BD%9C%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%97/haruno_meijioo_kooen.html
> 美しい画像が出ている。
> http://doratomo.jp/~kayanokitomo/haruno_meijioo_kooen.html
> ぐしゃぐしゃ。
> 何で?
>
file:///C:/Users/stephano/Desktop/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E3%81%95%E3%82%93%E4%BD%9C%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%97/haruno_meijioo_kooen.html
美しい画像が出ている。
http://doratomo.jp/~kayanokitomo/haruno_meijioo_kooen.html
ぐしゃぐしゃ。
何で?
管理人です。
サーバー負荷の増大となる可能性があるため、個々のユーザに対しては、定時実行は許可していません。
申し訳ありません。
> 私の問い★「すちーぶの音楽衣装箱」に定時時計を填め込み、その画像の一部を #Twitter に送れないか?
> 担当SEの答え★いろいろ技術的な問題がある。1) 時計を表示するのはJavaScript。つまり、サーバーではなにもしていない。2) Twitterに画像を認識させるには知っている限り手動で登録しないといけない。「1)」についてはサーバーに定時実行する機能があれば解決できる。問題は「2)」
>
> ①について。貴社のサーバーには定時実行する機能がありますか? ②については珍文漢文。ジョージSEに、やり方があれば伝えたい。